◆ 令和3年度予算要望
本日、10月26日、松戸船橋市長に船橋市議会 公明党市議団の令和3年度予算編成に関する要望書を届けました。11分野313項目の内容になりました。
重点項目として8点を記します。
重点項目1
公文書管理条例の制定と公文書の適正管理を行うこと
①公文書管理法に基づき公文書に関する理念を明確化
②理念に基づいた公文書の適正管理と活用の検討
重点項目2
市公式アプリ「ふなっぷ」の積極的活用に努めるこ避難所の混雑状況や周辺避難所などを、避難者があらかじめ把握できるような情報発信
- 隣接市の避難所情報の掲示(県・近隣市との協議)
- みまもりあいアプリを起動、またはインストールを促す仕組み
- 市民便利帳など、市民に広く配布される冊子へのリンク
- 電子申請の充実と使い勝手の向上
- 学校における防災教育などへの活用
重点項目3
ゼロカーボンシティの表明をすること
重点項目4
令和3年4月の社会福祉法改正に向けて体制を整備すること
- 重層的支援体制整備事業
「断らない相談支援」・「参加支援」・「地域づくり」・「アウトリーチ (訪問)型支援」を一体として行うこと
- 8050問題、ダブルケア、高齢者虐待などの、複合的な課題解決 のた め、住民・民間団体等と連携するなどのソーシャルワーク(社会福祉援助技術)ができる職員を育成すること
重点項目5
結婚新生活支援事業を導入すること
重点項目6
円滑に産前・産後の支援、特に産後ケアを提供できる体制を構築すること
・妊産婦等への育児用品等による支援
重点項目7
GIGAスクール構想の早期実現に努めること
・機器のトラブルにすぐに対応できる一元的な窓口体制を早急につくること
重点項目8
文化と賑わいの発信地であり、玄関口でもある船橋駅南口の市街地再開発事業(C街区と西武跡地再開発)について、積極的にリードすること。