◆ 新聞の切抜きも「古書」
読売新聞10月24日付け、出久根達郎氏の「書物の身の上」欄に、美智子上皇后が妃殿下時代、佐藤治夫の連載コラム「美の世界」を毎回切り抜かれ、手製の小箱に大切に保存されていた話が『小泉信三全集』別巻に記されていることが紹介されていました。毎日欠かさぬ熱意に感動、との副題にも心を奪われてしまいました。私の40年間の新聞の切抜き人生にも張りが出ました。
今朝の北習志野駅頭も元気をいただきました。会社に急ぐ一時、その挨拶に感謝です。
◆ 令和3年度予算要望
本日、10月26日、松戸船橋市長に船橋市議会 公明党市議団の令和3年度予算編成に関する要望書を届けました。11分野313項目の内容になりました。
重点項目として8点を記します。
重点項目1
公文書管理条例の制定と公文書の適正管理を行うこと
①公文書管理法に基づき公文書に関する理念を明確化
②理念に基づいた公文書の適正管理と活用の検討
重点項目2
市公式アプリ「ふなっぷ」の積極的活用に努めるこ避難所の混雑状況や周辺避難所などを、避難者があらかじめ把握できるような情報発信
- 隣接市の避難所情報の掲示(県・近隣市との協議)
- みまもりあいアプリを起動、またはインストールを促す仕組み
- 市民便利帳など、市民に広く配布される冊子へのリンク
- 電子申請の充実と使い勝手の向上
- 学校における防災教育などへの活用
重点項目3
ゼロカーボンシティの表明をすること
重点項目4
令和3年4月の社会福祉法改正に向けて体制を整備すること
- 重層的支援体制整備事業
「断らない相談支援」・「参加支援」・「地域づくり」・「アウトリーチ (訪問)型支援」を一体として行うこと
- 8050問題、ダブルケア、高齢者虐待などの、複合的な課題解決 のた め、住民・民間団体等と連携するなどのソーシャルワーク(社会福祉援助技術)ができる職員を育成すること
重点項目5
結婚新生活支援事業を導入すること
重点項目6
円滑に産前・産後の支援、特に産後ケアを提供できる体制を構築すること
・妊産婦等への育児用品等による支援
重点項目7
GIGAスクール構想の早期実現に努めること
・機器のトラブルにすぐに対応できる一元的な窓口体制を早急につくること
重点項目8
文化と賑わいの発信地であり、玄関口でもある船橋駅南口の市街地再開発事業(C街区と西武跡地再開発)について、積極的にリードすること。
◆ 秋風
最高の秋空の下、地元町会のグランドゴルフ大会が開催され参加しました。グランドゴルフ協会が示しているガイドラインを厳守し、きめ細かく安全確認をしての進行でありました。最高の一日でした。
市内では新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生し、さらなる警戒態勢で臨んでまいります。
◆ 北習志野駅沿線ケヤキ処理
北習志野駅に近い線路際のケヤキ3本の処理が終わり、歩行者空間が確保できました。4年前に担当課へ相談していた案件ですが、この度の英断に敬意を表します。
◆ 銀座駅リニューアル
地下鉄メトロ銀座駅がリニューアルされましたので、視察に行きました。長い期間にわたるリニューアル工事でしたが、洗練された清潔感漂う駅に生まれ変わりました。地上部の落ち着いた風景とビル全体のショーウインドウは何度見ても最高です。
◆ 北習志野駅の朝
北習志野駅、朝の駅頭活動で一日をスタートし、多くの方に激励をいただくことができ格別の喜びです。マスクを浮かせ挨拶を返していただいた今朝でした。
◆ 第20回公明党千葉県本部大会
10月17日㈯午前10時より、山口代表を迎えて公明党千葉県本部大会が開催され、新執行部体制が発表され新・千葉県本部代表に平木大作参院議員、新・幹事長に横山秀明県会議員が就任しました。
◆ ジェッツアリーナ開幕戦勝利
ジェッツアリーナ開幕戦、貫禄の勝利でした。制限された応援であり、様々工夫満載のスタンドでした。
◆ 八街落花生おおまさり
八街市の友人を訪ねました。突然の訪問にも笑顔で歓談でき懐かしい思い出を楽しみました。この時期、一面の落花生畑には、天日干しの風景がありました。八街に落花生が導入されたのは明治29年ごろで、土壌が育成に最適と言われ、農家などの献身的な努力により、落花生栽培は明治末期から急速に発展し、大正初期には特産地となったと、観光PRにありました。現在収穫量は全国1位を誇り、品質の改良・加工方法の改善などを通じて、八街の落花生は日本一と称賛されています。特産おおまさりは、落花生の歴史を塗り替えた見事な商品と思います。
落花生の話を後に別れをつげましたが、小生の車を見つめながら「すてきな見送り・見守り」するバックミラーの友人に涙しました。ありがとうございました。