◆ 平成19年第4回定例会 12月3日(月)
【議案質疑】
- 第1号議案 平成19年度船橋市一般会計補正予算
衛生費の子宮がん検診費1億円の増額補正について
都市計画道路3・4・25号線宮本・古和釜線 松が丘バス通り拡幅整備事業費5億円超について - 第2号議案 船橋市病院事業会計補正予算および議案8号損害賠償額の決定について
- 第5号議案 船橋市営住宅条例の一部改正について
※本会議記録はこちらからご覧になれます。
◆ 目標の設定
朝の駅頭、風の冷たさを感じるようになりました。
今朝、寒くなりましたね、と散歩のご婦人に声をかけると「いやね、けさは暖かい方ですよ」と返ってきました。
駅頭活動の目標を高くしました。私の目的意識が高くなり、それに比例するかのように駅利用者の反応がより一層身近に感じられるようになりました。目的意識を高く持ち、駅に立っていきたいと思います。
◆ 決算特別委員会
18年度決算特別委員会が11月6日から9日まで開催されます。
公明党船橋総支部は3分科会を設置し、グループごとに準備をしております。連日理事者の説明を受けながら鋭意努力しております。建設的な発想で臨んでいきたいと思います。
◆ 岡崎朋美選手
スピードスケート女子短距離の岡崎朋美選手が結婚を前に2010年バンクーバ五輪への意欲を明かした、との報道記事を読みました。
「結婚してもスピードスケート競技のトップでいられることを実証したい」と語った記事でした。さぞかし素敵な笑顔で語ったことでしょう。
ママでも金メダルの谷亮子選手ともども活躍を期待している一人です。
◆ にぎやかな北習志野駅
緑化フェアinふなばしが開幕して中盤から終盤にかかろうとしています。
シャトルバスが運行していますが、拠点駅の北習志野駅は朝からにぎわっています。
天候に左右される入場者数ですが、ここ数日すばらしい秋空で多くの方が華麗さを増す公園を堪能しながら愉快な会話を楽しんでいることでしょう。
家内も友人ときょうの一日を楽しんできたと話していました。
◆ 七林で語る会
七林地域の皆さんと懇談的に語る会を開催させていただきました。平日の午後でありましたのご家庭の主婦の皆さんが集っていただきました。ありがとうございました。(記念のスナップ写真)
◆ 安部首相突然の辞任
きょう午後1時前、テレビテロップで「安部首相辞任」と報道されました。
◆ 一般質問
一般質問第一日。公明党高木明議員が登場しました。
災害が発生する中、地元FM放送開設についてとりあげました。
いつも期待を集める高木節でした。
◆ 議案質問
議案質問の日、公明党松嵜議員は5番目に登場しました。
明日から一般質問に入ります。連日、打ち合わせに汗を流しています。
◆ 「救急の日」
きょう9月9日は「救急の日」です。15日まで「救急医療期間」で「救命の はじめの一歩は あなたから」が今年の標語です。
イザというときの心構えを確認する今日であります。