◆ 「もったいない」
17年度第一回定例議会で、アフリカ・ケニアのワンガリ・マータイ博士の「もったいない」を導入にして、船橋市の環境への取り組みについて質問しました。
マータイ博士は環境破壊に苦しむ農村女性を救うために、1977年に「グリーンベルト運動」を創設し、約3千万本に上る植樹を通し、環境保護や民主化、女性の地位向上に尽力した事が認められノーベル平和賞を受賞されました。
日本政府がリデュース、リユース、リサイクルの3R運動に取組んでいることを紹介しながら、「日本ではこれを『もったいない』の一言で表します」と3月4日国連本部で演説されました。
【投稿日】2005年3月11日 【カテゴリー】活動日誌