◆ 助けてもらう強さ
人に会うのはとても精神力が必要だ、との婦人の話を聞きました。勇気も必要だとも。
一歩前に出る大切さを教えてくれたと思いました。
介護カウンセラー羽成幸子氏は「ほがらか介護」のなかで次のとおり書いております。
「ボランティアとは、する側も、される側もメリットがあるものだと、あらためてかんじました。人を助けることは立派なことです。しかし、助けてもらうことを経験すると、助け方にもセンスが必要だとわかります。(中略)私はボランティアに参加して、ボランティアされる人からたくさんのことを学びました。それは、高齢者も障害者も決して弱者ではないということです。そして、自分の弱さをさらけ出して、助けてもらっている人こそ、本当は強さを持った人だということを教えてもらったのです」
朝の冷たさを感じた今朝の船橋日大前駅。自転車も約200台乗り入れがあり、対策が待たれます。
【投稿日】2009年12月8日 【カテゴリー】活動日誌